知育、どうして必要なの?子供の日々の成長と変化

育児

子育てをしていく中で、「知育」という言葉を耳にする機会が増えてきました。

しかし、実際に「知育」とは何かを考えると、私たち親にとっては意外と曖昧な部分も多いものです。

最初は何となく子供が楽しく遊んでいる様子を見て、知育ができていると思い込んでいました。

でも、よく考えてみると、本当に知育として効果的に活動しているのか疑問が湧いてきました。

そこで今回は、「知育とは何か」「なぜ知育が必要なのか」について振り返り、私たち親にできることを考えてみたいと思います。

  1. 知育は必要なの?

子供が生まれて半年が経過した頃、私は知育という言葉をあまり意識していませんでした。

もちろん、子供の成長に良い影響を与えることを意識して、色々な工夫はしてきました。

例えば、積極的に一緒に遊んだり、景色が豊かな場所に出かけたり、手先を使うおもちゃを選んだり、絵本を読んだりと、子供が楽しめるような時間を多く作ろうとしました。

これらは、子供の心や体を育むために大切なことだと思っていたからです。

それでも、ふと「これが本当に知育に繋がっているのだろうか?」という疑問が湧いてきました。私たち親が子供に与える影響は、単に楽しさや時間の過ごし方にとどまるものではないはずです。実は、知育というのは単に遊びや学びの時間を設けることではなく、もっと深い意味を持つものだと感じました。

知育とは、子供の知的な成長を促す活動のことを指します。単に「遊び」の中で知識を深めたり、思考を育てたりすることを目指します。しかし、私たちが日々行っている活動が知育としてどれだけ効果的かを意識しないと、ただの遊びに終わってしまう可能性もあります。知育がどれほど大切なのかを理解し、意識的に取り組んでいくことが重要だと感じました。

  1. 知育とは

では、知育とは具体的にどういったものなのでしょうか?

知育は、言葉の通り「知識」を育む活動ですが、それだけでなく、感情面や社会性、創造性といった幅広い要素が含まれます。

簡単に言うと、子供が学びながら遊び、知識や思考力を自然に高めるための手段です。

知育の活動には、例えば以下のようなものがあります:

•パズルや積み木:
手先を使って形や大きさ、色を学びながら、空間認識力や問題解決能力を高めます。
• 絵本の読み聞かせ:
言語能力や想像力を育むと共に、親子のコミュニケーションが深まります。
• 音楽やリズム遊び:
音楽を通じて、リズム感や聴覚の発達を促します。
• 自然との触れ合い:
動植物を観察し、環境への興味や感受性を育てます。

これらの活動を通じて、子供はただ学ぶだけでなく、自分の思考を深め、周りと関わりながら成長していきます。知育は「学び」の土台を作り、子供の未来に大きな影響を与える重要なものです。

  1. 知育と教育の違い

知育と教育の違いについてもよく耳にします。多くの人が両者を混同しがちですが、実は明確な違いがあります。

•知育:
主に幼児期を中心に、子供が自分の力で学び、成長するための活動を指します。遊びを通じて知識や思考を深めることが目的です。
• 教育:
より広範で、学校教育を含む、体系的に知識やスキルを教えることを指します。学問的な内容や道徳、社会性など、子供が成長していく中で学ぶべきことを教えるプロセスです。

つまり、知育は子供が自ら学び取る力を養うための基礎的な活動であり、教育はその基礎を元に、社会で生きていくために必要な知識やスキルを体系的に学ぶ過程だと言えます。

  1. 知育は何歳から始める?

では、知育は何歳から始めるべきなのでしょうか?

実は、知育は早い段階から始めることが大切です。赤ちゃんが生まれたばかりの頃から、周囲の刺激を受けることで脳は急速に成長します。例えば、0歳の赤ちゃんには、親の声や笑顔、触れ合いが重要です。

1歳、2歳になれば、手先を使うおもちゃや絵本を取り入れることで、さらに知育が深まります。

この時期に触れるものが、子供の感覚や思考力、創造力を育てます。

年齢に応じた知育活動を取り入れることで、無理なく成長を促すことができます。

  1. 知育は何歳まで続ける?

知育は特定の年齢で終わるものではなく、子供が成長する中でどんどん進化していきます。

特に小学校に入る前後からは、より専門的な学びが求められるようになりますが、知育的な活動は続けることが大切です。

年齢が上がるとともに、知育は遊びの要素が減り、学問的な要素が増えますが、創造力や柔軟な思考を育てるために、楽しく学べる方法を模索していくことが大切です。

知育は、子供の学びが学校や社会に適応していく基盤となります。

  1. 私達にあった知育の取り入れ方

私たちの家庭では、知育に対して特別な準備をしているわけではありません

今まで通り、子供と一緒に遊びながら、楽しんで学べる活動を取り入れています。

その中で、知育玩具や絵本を積極的に使い、子供が興味を持つものを見つけていくようにしています。

また、私たちの大切にしていることは「挑戦の環境を与える」ことです。子供が自分でできることを増やし、できる範囲を広げることで、達成感を感じさせてあげたいと考えています。

このように、知育を日常の中で無理なく取り入れることで、子供の成長を促していきたいと思っています。

知育はただの遊びや学びの延長線上にあるものではなく、子供の未来を形作る大切な活動です。

親としては、子供の興味を引き出しながら、無理なく知育を取り入れていくことが、今後の成長に繋がると感じています。

プロフィール
30代夫婦3人暮らし
育児と暮らしの手帖

笑いあり涙ありの毎日を楽しむ仲良し家族
ママ|みーちゃん
30代・育休中ママ
パパ|けけ
30代・会社員パパ
息子|なーくん
2024年春生まれの元気な赤ちゃん
私たちの「リアルな育児&暮らしの知恵」をお届けしていきます。どうぞよろしくお願いします!

育児と暮らしの手帖をフォローする
育児
育児と暮らしの手帖をフォローする
タイトルとURLをコピーしました